ヒーラー2体は確定レベル
クシャラミとバルバルーの連戦で一番面倒なのが、クシャラミのルージュタイフーンで、ヒーラーが魅力されてしまうと、一気に形勢逆転からの全滅がありえます。
魅了は、マインドバリアで防げばよいのですが、魅了以外にも幻魔の塔 は特に事故が起こりやすいため、ヒーラー2体パーティは強くお勧めします。なお、ザオリクなどの蘇生があるヒーラーだとなお良いでしょう。
デバフで安定・バフもありでかすね。。。
やっぱり、デバフの代表は、ここでもソードイドで、リーダー、サポートにソードイドを入れると18%×2の36%の攻撃力アップと、絶・六刀流のデバフが入れば楽に戦闘を進めれます。
バフは、マジックアーマーのスーパーアーマーが代表格だと思いますが、敵のデバフ攻撃が多いため幻魔の塔に関しては、デバフを優先した方が安定します。
体技封じと斬撃封じ
クシャラミは体技封じ、バルバルーは斬撃封じが入れば、楽に戦闘が進めれます。ただ、両方封じれるモンスターがいれば良いのですが、両方1体ずつ用意するとパーティ編成が大変です。
あえて、1体上げるのであれば、ソードクラッシュと回復が使えるグレートライドンがお勧めですかね。ただ、賢さが低いため回復量に不安があるため、第3のヒーラーとして考えればよいでしょうか。
試したパーティその1
意外と安定的にクリア可能で、ネルゲルはひらすら「絶望の大鎌」を使い、攻撃と賢さデバフを入れます。ただ、絶望の大鎌はMP高消費のため消費MP35%軽減のバーンを入れました。キルバーンのファントムレイザーでも良いと思いますが、アタッカー的に弱いのは否めないです。
- 大魔王バーン
- 冥王ネルゲル
- ゴールデンパペット
- 神鳥レティス
- ホイミン
- ドレアム
試したパーティその2
ソードイドは、「絶・六刀流」でデバフ狙いだけで構いません。ただ、全体的に与えるダメージ量が少ないため、モグラ盗賊団をいれ「たたかいのうた」で攻撃力の底上げを狙います。モグラ盗賊団も「モグラ盗賊斬」でデバフが狙えますので、1ターン目はあえて、たたかいのうたではなくモグラ盗賊斬もありかも知れませんね。
- ソードイド
- モグラ盗賊団
- ゴールデンパペット
- 神鳥レティス
- ホイミン
- ソードイド
コメント