2017/04/22一部修正しました。
内容に誤りがあったため、修正と追記しました。
記事後半でロン・ベルクの対策を記載しています。
ロン・ベルク戦で。。。
こんにちは、と言う訳でさっそくロンベルクに挑んでまいりました。らいなまを観ていたため、事故防止用にマジックアーマーを入れてみました。
グレイツェルのディバインフェザーが見事に入ったため、勝利を確信しましたが。。。
スーパーアーマーで攻撃の対策していましたが、星皇十字剣で見事一撃で全滅。。。浅はかなん考えは意味がありませんでした。
旅の僧侶を呼び、ここまでくると勝利は目前ですね。
最後は、サイコストームで見事に討伐完了。
で、対策ですが
ロン・ベルクは、2ターン目と5ターン目(以降3ターン毎かな。)に強力な斬撃特技の「星皇十字剣」を使用してきますので、レティスの「神鳥の守り」か、わたぼうの「精霊の守り」を入れないと一撃で壊滅します。思い切って防御でやり過ごすと言う手もありますが。
2ターン目、5ターン目以外は以下の特技3つを繰り出しますが、基本「星皇十字剣」の次ターンは、「精神を統一(MP回復)」と他の2特技を使ってきます。
よそく系は、「斬撃よそく」の方が「呪文よそく」より使われやすいような気がします。(チームの方曰く1/2の説もありますが)刀滅の剣技で攻撃力が下げられるため、呪文パーティの方がよさそうです。なお、両よそくとも「いてつく系」で剥がすことはできません。
- 超はやぶさ斬り(斬撃)
- つるぎのまい(ダンス)
- におうごろし(体技)
- 真・よろいくだき(斬撃)
- 刀滅の剣技(斬撃)
- 精神を統一(MP回復)
- 斬撃よそく(斬撃を跳ね返す)
- 呪文よそく(呪文を跳ね返す)
で、ガチな戦闘を望まれる場合は、以下の3点が重要でしょうか。
- 蘇生可能なモンスター2体はパーティに欲しい
- 攻撃力を下げたい
- 事故用にダメージ軽減特技
蘇生は「ザオリク」がベストで、攻撃力低下と言えば「ヘルバオム」の「ヘルバオムのねっこ」か「ダークアラストル」の「刀滅の剣技」でしょうかね。ただ、火力に問題があり長期戦に向かないと言う弱点があります。偏りが出て安定性には欠けますが、「ソードイド」サンドの「絶・六刀流」も良いかもしれません。ソードイドは、自動MP回復もありますし。
追記(斬撃よそくで対策)
ロン・ベルクの攻撃は、斬撃特技が多いため全モンスターで「斬撃よそく」を使って自滅してもらうと言う方法がネットで一気に広まりましたね。ただ、「つるぎのまい」と「におうごろし」は斬撃ではないため、ダメージを100%防げるわけではないですので、回復兼斬撃よそくができるモンスターが1体は欲しい。。。と言うと「魔物たちの楽園」や「魔物たちの楽園・凶」で討伐したモンスターしかいないですよね。
ちなみに、仲間にしたロン・ベルクは驚くことに「斬撃よそく」の特技を持っていますので、目には目をではないですが、ロン・ベルクにはロン・ベルクの「斬撃よそく」で対策がお勧めです。
あとは、エスタークを持っていれば、「冒険者の剣」を装備させてMP枯渇対策、「真・完全覚醒」で3ターン後に、攻撃力が2段階上がっています。
あえて4ターン目で「帝王の構え」をしておき、5ターン目にロン・ベルクが先制してくれて「星皇十字剣」を使った後に「必殺の一撃」でも結構良い感じダメージを与えれました。
2017/04/23再検証
一応、カギが5本集まりましたので、検証用に「斬撃よそく」でロン・ベルクノーデスクリアしました。ノーデスで重要な点はモンスターのHP量ですので、リーダーにリーダー特性HP・MP10%アップの「ホミロン(斬撃よそく無し)」、サポートにリーダー特性HP15%アップの「覚醒プスゴン(斬撃よそく持ち)」を入れて挑みました。
1ターン目は、ロン・ベルクの攻撃で結構HPが削られたためホミロンのベホマラー、エスタークは真・覚醒転生、残りは斬撃よそく。
2ターン目の星皇十字剣で斬撃よそくを持たないホミロンのHPが危うかったのですが、なんとか乗り切りました。ホイミン自身にベホマで。ここさえ乗り切れば後は安定します。
5ターン目の星皇十字剣は4ターン目にホミロンに防御させているため問題なく乗り切りました。最後は8ターン目に星皇十字剣を放たれる前にエスタークの必殺の一撃でクリアと8ターン目でクリアしました。5体クリア済なので、危険を冒さず以下の6体で挑みました。
- ホミロン(しゅくふくの杖)
- エスターク
- ぷちキング
- ロック鳥
- ロン・ベルク
- 覚醒プスゴン
なお、ホミロンが落とされた際のヒーラーとしてロック鳥にベホマラーを付けていますが、一度も使いませんでした。。。無駄なジェム使わなくてよいので「斬撃よそく」でクリアした方が気持ち的に楽ですね。
2017/05/05追加
リセマラ機でゲットした「真・大魔王バーン」をサポートに使って斬撃よそく系の「天地魔闘の構え」を試してみましたが素晴らしいの一言でした。
ただ、サポート使用でHP系上昇のリーダー特性が無いため1ターン目を乗り切れるかの安定性に欠ける印象です。ロン・ベルク戦ではリーダーやサポート以外での使用の方がよさそうですよね。
ただ「天地魔闘の構え」の斬撃返1.5倍返しの威力は素晴らしいですね。書いてから気づきましたが1.5倍返しって、「あのドラマかよ。」と自分にツッコミ。
斬撃反射を持つモンスター
斬撃反射を持つモンスターを集めてみました。
斬撃よそく(MP8)
デフォルトで、この特技を持つモンスターは2体しかいませんが、「魔物たちの楽園」や「魔物たちの楽園・凶」で斬撃よそくをもつタマゴロンを入手したと思いますので、討伐モンスターに付けると結構対象モンスターは多いと思います。
- デスマシーン
- キラーマシン3
キラートラップ(MP30)
通常攻撃と斬撃を跳ね返します。消費MP30は少し気になるところですが乗り切れない数値ではないかな。
- トラップボックス
天地のかまえ(MP40)
通常攻撃と斬撃を跳ね返します。消費MP40はロン・ベルク戦では消費量が多すぎるかもしれませんね。
- ヴァルハラー(新生転生)
完全覚醒(MP40)
新生転生前の地獄の帝王エスタークが使え、1戦闘中に1回使用でき3ターンの間斬撃を反射します。1ターンあたりMP13.4と考えると比較的パフォーマンスは良さそうです。
- 地獄の帝王エスターク
真・完全覚醒(MP54)
新生転生後の地獄の帝王エスタークが使え、1戦闘中に1回使用でき3ターンの間斬撃と呪文を反射します。1ターンあたりMP18となり、妥協できるところでしょうか。
- 地獄の帝王エスターク(新生転生)
帝王の構え(MP40)
新生転生後の地獄の帝王エスタークが使え、1ターンの間通常攻撃と斬撃を反射します。MPコストは高いですが、星皇十字剣のタイミングを上手に測れば、2倍のダメージが与えれますので早く戦闘が終了できます。
- 地獄の帝王エスターク(新生転生)
少し気になったこと
星皇十字剣の次ターンで、「精神を統一する」でMP回復することから、ひょっとするとマホトラ系でMP吸収してしまえば、星皇十字剣が打てないとかないですかね。ないですかね。。。試す余裕がない。。。
誰か、余裕がある人がいれば是非試した結果を教えてください。
最後に
「名工の住まう森」では、大冒険のカギが5本必要です。大冒険のカギは入手しにくいうえ、全滅で冒険を諦めてしまうと、使用した5本のカギは返ってきません。旅の僧侶を呼びジェムを100個使ってでもクリアした方が良いです。
現在ダイコラボキャンペーンで、毎日ジェム100個貰えますので、ジェムが無い場合、ある程度ジェム貯めてからチャレンジした方がよいですよ。
さ、大冒険のカギ集めよ。本当に落ちない。。。