さて、パーティですが
さて、2度目のチャレンジパーティです。汗
1回目はクリアはできたのですが、31ターンクリアと称号に1ターン足りずと、ウェイト160を超過していたためミッションクリアならず。。。
1回目は、フレさんにマーズフェイス星4をお借りしてのクリアだったのですが、自パーティの火力不足と、真・大魔王バーンの攻撃に耐えながら戦闘を進めるにはどうしてもターン数がかかってしまいました。
そこで、自前で地図から「なげきムーン」を出して「マーズフェイス(星なし)」まで育て、真・大魔王バーンは「消費MP35%軽減」、エスタークのMP枯渇用にゴールデンパペット。そして、真・大魔王バーンの火力を抑えるためにソードイドで挑みました。
- 真・大魔王バーン 星なし
- ゴールデンパペット 星4
- エスターク 星なし
- ホイミン 星4(ザオリク付き)
- マーズフェイス 星なし
- ソードイド 星4
できすぎな序盤戦
1戦目で厄介なのは、ミストバーンの闘魔傀儡掌で入ってしまうとMPおよびHP回復ができなくなりますので、ミストバーンから落としていき、次はキルバーン、大魔王バーンの順がおすすです。
基本、攻め方は以下で良いと思います。マーズフェイスが落とされた場合は、できるだけ早く蘇生させないと一気に崩壊します。
- 回復:ホミロン
- 補助:マーズフェイス(におうだち)、ゴールデンパペット(タップダンス)
- 攻撃:真・大魔王バーン(カラミティエンド)、エスターク(必殺の一撃)、ソードイド(絶・六刀流)
以下は、若干出来すぎ感はあります。キルバーンはあと少しで落とせますが、斬撃反射が入っているため、物理攻撃でキルバーンを攻撃するか、大魔王バーンを攻撃するか悩んでいるところです。
さて、2戦目
2戦目の開始です。2戦目の1ターン目は真・大魔王バーンは何もしてこないようなので、状態を整えます。
ボケーとプレイしていると斬撃反射だと思ってエスタークで通常攻撃をすると、まさかの通常攻撃反射でエスタークが危うく落ちる羽目に。笑
途中マーズフェイスが落とされましたが、慌てずザオリクで復活。
ゾードイドのデバフも良い感じに入って、あと少しでクリア
最後は、真・大魔王バーンが真・大魔王バーンを攻撃してクリアでした。笑
ヒーラーは1体でしたが、このパーティだと事故が無い限り乗り切れそうです。
他モンスターを考察
とにかく、マーズフェイスでしょうかね。
マーズフェイスがいない場合、重要な点は真・大魔王バーンの弱体化による被ダメージの軽減とMP管理でしょうか。弱体化とMP管理と言う点だと一番に挙がるのは、デバフと自動MP回復ができる「ソードイド」でしょうね。
ただ、バーンが使用するカイザーフェニックスはメラ属性の呪文のため、ソードイドの弱点となっています。絶・六刀流で賢さを2段階下げれば、それほど気にしなくてもよさそうですが、賢さが下がらないと苦しいかもしれませんね。
後は、マジックアーマーのスーパーアーマーの万能ぷりは、この戦いでも健在です。
もう1パーティ作るなら?
比較的集まりやすいモンスターなら以下で行きたいですね。ヒーラー兼蘇生役にマクロベータとホイミンで事故対策し、MP対策用にわたぼうかゴールデンパペット。ソードイドは攻撃18%アップ×2で36%アップ!ただ、バイシなどで攻撃力を上げないと30ターンクリアは厳しいかな。。。
- ソードイド
- わたぼう or ゴールデンパペット
- マジックアーマー
- マクロベータ
- ホイミン(ザオリク持ち)
- ソードイド