ザバン
出現場所 | 滝の洞くつB3F |
系統 | 水系 |
推奨レベル7
ザバン戦での推奨レベル7としているのには理由があり、ザバン戦は、回復さえうまく行けば負けることは無いありません。主人公のレベルが7であれば、最大MP状態で11回のホイミを唱えることができ主人公のホイミだけで十分事足ります。また、レベル7であればザバンよりも先に行動ができる確率が飛躍的に上がることも理由の一つです。
特徴
ザバンは、一定の攻撃パターンを繰り返します。一定のパターンは以下の1~6で、主人公には呪いが効かないため「呪いのきり」は無効化されます。つまり、主人公はザバンの攻撃6回中2回はダメージ無く攻撃が可能となります。
- 呪いのきり(全:1ターン休み)
- するどいツメ(単:13~18)
- 通常攻撃(単:12~16)
- 呪いのきり(全:1ターン休み)
- ギラ(全:8~15)
- 通常攻撃(単:12~16)
戦い方
主人公
主人公は、回復役に徹しダメージを受けたら即ホイミで回復、その他は通常攻撃でよいと思います。「呪いのきり」のタイミングでHPに余裕があれば「ためる」 でテンションを上げるのも手ですが、1段階目(テンション5)で攻撃しても、普通に2回攻撃するよりもダメージを与えることができませんので、お勧 めできません。「ためる」を使う場合は、2段階目(テンション20)まで上げると約3倍のダメージが与えれます。
※推奨レベルで、テンション2段階目の場合、「通常攻撃の3倍+約3」の攻撃となります。
ヤンガス
ヤンガスは、「呪いのきり」が効いてしまうと、テンションが元に戻るため「ためる」は使わない方がよいでしょう。「呪いのきり」は体感的には2/3ぐらいで効くように思えます。基本、物理攻撃のみでOKで、ギラが来た後でHPが厳しい場合は、薬草などで回復します。
ザバンのステータス
ザバンのステータスは、以下の通りで主人公のレベルが7以上あればザバンより先に攻撃する確率が格段に上がります。前述の通り、ザバンより先に攻撃が出来ると言う事は回復の計画が立てやすいと言えます。
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 | 素早さ |
173 | 20 | 43 | 14 | 9 |
ザバンの弱点は、ディン系呪文ですが主人公がライディンを覚えるまでレベルを上げるのは、現実的ではないため、弱点は特に無しと考えてよいでしょう。ちなみに、ギラ系は少し効きにくいようです。無効の設定はあると思うのですが、ゲームの内部解析をしない限り知ることができないため、不明としています。
弱点 | ディン |
耐性 | ギラ |
無効 | 不明 |
Result
ザバンを倒すことにより得れる、経験値とゴールドは以下の通りで、「ちからのたね」は100%落とします。
経験値 | ゴールド | 宝 |
107 | 162 | ちからのたね |